


コースNo. | OI115 |
---|---|
コース名 | DB技術基礎 |
講習時間 | 例)7時間×1日間 |
学習形態 | 講義+実機演習+デモ+グループディスカッション |
価格 | ※別途御見積り |
情報システムで管理対象となるデータ要件の抽出から始め、データベースの設計、構築までの過程を自身の業務に関連付て学びます。
データベース管理者
データベース設計者
アプリケーション設計および開発者
セールス・コンサルタント
サポート・エンジニア
テクニカル・コンサルタント
なし
・情報システムで取り扱うデータの要件を分析する方法を学び、自身の業務において実践できるようになる。
・分析したデータをもとに、データベースを設計・構築する過程を学び、自身の業務において実践できるようになる。
1.プロセスとデータ
1-1.業務システムにおけるプロセスとデータの関連
1-2.データ中心アプローチの特徴
1-3.データ中心アプローチによるシステム開発の流れ
1-4.演習
・研修生の身近な例をもとに、データ中心アプローチに
基づいた机上演習をおこなう
・DFDの作成と発表
2.データベースの考え方
2-1.データベースの概念
3.リレーショナルデータベースとは
3-1.リレーショナルモデルとは
3-2.データベースとデータベース管理システム(DBMS)
3-3.データベース管理システムの機能
3-4.データベース管理システムの利用例
3-5.論理設計
3-6.演習
・データベースの論理設計をおこない、結果をER図にまとめる
・テーブルの論理容量見積もりをおこなう
3-7.SQLによるデータ操作
・表の作成および管理
・INSERT、UPDATE、DELETE