


コース名 | 技術者のための問題発見・解決技法 |
---|---|
講習時間 | 例)7時間×2日間 |
学習形態 | 講義+ワールドカフェ+机上演習 |
価格 | ※別途御見積り |
技術者の多くは、プロジェクトで様々な問題に遭遇します。その時に、問題を分析し、その本質を見極めることが出来れば、次のアプローチを正しく進めることが出来ます。
この研修では、自己意識を高めることにより問題や課題をどのように発見していくかのヒントに気づきます。また発見した問題の根本原因を探り、解決のためのツールやフレームワークを学び、問題を創造的、効果的に解決するためのアプローチを実践を交えながら学んでいただきます。
※本コースは、元技術者である講師が、プロジェクトで得た豊富な経験から、受講者である技術者が受け入れ易いアプローチを、科学的な手法、考え方を基に提供いたします。
問題発見のアプローチに苦手意識を持っている技術者
問題解決のアプローチの手法を体系的に学びたい技術者
特になし
・問題を様々な角度から見ることができるような考え方や、アプローチの方法を修得する。
・問題を発見するためのツールやフレームワークを理解し、業務の中で活用できるようになる。
・問題の根本原因を分析できるようになる。また、それに対する介入策を計画し、実施の際の評価のモニタリングを行うことができるようになる。
<1日目>
1.問題発見の多面的アプローチ
現象の裏に隠れた根本原因を探る方法
2.問題発見のためのアプローチ
現場観察、洞察の手法・ヒント
3.事例演習
過去に経験した困難な課題を例に
解決のステップを演習体験します。
<2日目>
4.問題の根本原因を探る分析手法
統合的問題解決のアプローチ
5.解決案の策定・運営
第3の案をいかに作成するか?
6.問題を常に発見できるような考え方
新たな思考の癖をつける
※講習日数、時間、内容に関しては、ご希望によりカスタマイズも可能です。