


~組織を変えるトレーニング~『ATD認定 チェンジマネジメントコース』を開催します。
- ◇ – ◇ – ◇ -
今年の12月に行われる ATD 2019 Japan Summit の開催を記念して、ATD(Association for Talent Development)が提供する、組織改革をマネジメントする認定コースを日本国内で行うことが決まりました。
今回の『ATD認定 チェンジマネジメントコース』は、組織開発を進めるにあたり必ず必要となる「変革推進者」を養成するためのトレーニングです。
ATDのこれまでのノウハウが詰まった米国では人気のコースですが、いままで日本国内での開催はありませんでした。日本にいながらにして、ATDの一流ファシリテーターから直接指導を受けることのできるチャンスです。皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。
【コースのねらい】
今回の「ATD 2019 Japan Summit」では、デジタル時代における「学びによる企業変革」をテーマにしていますが、変革のため、単に「最新の学びのデジタルツールを入れれば」・・・ということでは絶対にうまくいきません。
というのも、企業が変わろうとするときには必ず現状を維持しようとする「抵抗」を受けるからです。また、変革の仕方についても、現状の組織と変革の狙いを見た時に何を変えるべきなのかを考え、進めていかないといつまでもゴールに届かないといった状況に陥ることになります。
このような状況に備えるには、
・組織の準備として、変革をどう行うのかを決め
・その際のアプローチ方法として、プロセスを変えるのか、人を変えるのかを決め
・予測される抵抗に対し、計画チームを編成して取り組み
・変革の達成指標を設定し
・モニタリングしていく
といった、変革時に考えられる状況を理解し、すべての段階をサポートする「調整役」が必要です。
この「調整役」を育成するのが、ATD認定の「チェンジマネジメントコース」です。組織開発や変革について、ATDが長年にわたって洗練させてきたプロセスを学び、体験します。
なお、コースのカリキュラムを全て修了すると、ATDの認定を受けることができます。
【以下のような役割を担う方に役立ちます】
・職場の改革を推進したい経営者、経営企画、変革責任者の方
・組織改革のコンサルタント
・教育事業者
- ◇ – ◇ – ◇ -
【コース概要】
ATD認定特別トレーニング:
『ATD認定 チェンジマネジメントコース』
開催日時:2019年12月9日(月)~ 2019年12月10日(火)
10時00分~18時00分(9時30分開場)
受講費用:ATD会員 :169,000円
ATD非会員:193,000円
会 場:株式会社IPイノベーションズ 神田教室
東京都千代田区神田錦町1-7-3 錦町一丁目ビル3階
地図はこちらをご覧ください
主 催:株式会社IPイノベーションズ
※トレーニングは全て英語で行われます。
※集合研修参加の前に、1日でできる程度のボリュームの事前課題があります。
【ファシリテータのご紹介】
Nelson Santiago 氏
保有資格:ATD Master Trainer、DDI Certified Facilitator、
Gallup’s Certified Strengths Coach
Nelson Santiago氏は、アメリカ、中南米、カリブ海地域、中東などの企業や政府機関で20年以上の経験のあるタレント開発とリーダーシップのスペシャリストです。Santiago氏は、インストラクションデザインのエキスパートであり、ATD認定プログラムのマスタートレーナーです。ATDの企業プロジェクトをカスタマイズするSME(Subject Matter Expert)、Gallup社の認定コーチ、DDI(Development Dimensions International)およびCAI(Capital Associated Industries)のファシリテーター(ノースカロライナ州ローリーダーラム)を務めています。アルゼンチンおよびジョージア(グルジア)のリーダーシップアカデミーの創立にたずさわった経験もあります。
Bayamon Central University心理学学士
詳細についてはこちらをご覧ください。
【対象者】
・ATD Educationプログラムは、主にラーニングプロフェッショナル(トレーナー、インストラクションデザイナー、組織変革の実務家)のためにデザインされていますが、マネージャーやHRスペシャリストなど、組織の能力開発に関する責任を追うすべての人に役立ちます。
・このコースは特に、現在組織変革を管理する責任を負っているか、または現在または将来的な職務で組織変革に取り組む準備を必要とするラーニングプロフェッショナルを対象としています。
・このトレーニングは、すべて英語で提供されます。英語を読み、書き、話すスキルが必要です。
【コーストピック】
・トピック1: Challenge the Current State(現状に対する問題提起)
・トピック2 - Harmonize and Align Leadership(リーダーシップの調和、調整)
・トピック3 - Activate Commitment(コミットを促す)
・トピック4 - Nurture and Formalize a Design(デザインの検討と確定)
・トピック5 - Guide Implementation(実装の支援)
・トピック6 - Evaluate and Institutionalize the Change(変化の評価と制度化)
・トピック7 - Appendix
【コース終了時により得られる認定】
ATD によるコース修了認定の他、以下の認定が得られます。
・CEU:1.4
・ATD Certification InstituteによるAPTD再認定ポイント:最大14.0
・ATD Certification InstituteによるCPLP再認定ポイント:最大14.0
・HR Certification Instituteを通じて、PHR、SPHR、およびGPHRの再認定に向けた再認定クレジット時間として承認されています(14.0)。
・SHRM-CPまたはSHRM-SCPのPDCで有効です(14.0)。 認定または再認定の詳細については、www.shrm.org / certificationをご覧ください。
その他詳細についてはこちらをご覧ください
【参考情報】
ATD-IMNJ理事の弊社代表 浦山 昌志が当コースのご案内をしている動画がございます。
どうぞこちらをご覧ください
【お申込み方法】
下記リンク先の申込ページから、必要事項を記載の上、お申し込みください。
> コースのお申込みページ
※外部のサイトにリンクしています。