
オンライン研修(バーチャルクラス)など、テクノロジーを使ったインターネット経由の方法で人を引きつけるのは簡単なことではありません。Jennifer Hofmann氏は、オンライン研修やブレンド型学習のパイオニアであり、ATD 2019 Japan Summitでは、アメリカからバーチャルセッションを提供します。今日は、Jenniferさんの創設したInSync Training社のブログを紹介します。
オンライン研修のファシリテーターは、以下のような基本的なことができる必要があります。
- コラボレーションツールを使って、オンライン研修に参加する全員の間でコミュニケーションがとれるようにする。
- プロデューサーと協力して、学習体験を効果的に管理する。
- 技術上、インストラクション上の問題に対処する。
しかし、これだけでは十分ではありません。効果的なオンライン研修のファシリテーションには、テクノロジーに頼る以上のことが必要とされます。
オンライン研修のための高度なテクニック:
オンライン研修のファシリテーターは、学習者を引きつけ、学習者とつながる必要があります。
- 学習者の感情を引きつける(感情レベルのエンゲージメント)
オンライン研修では、明確な言葉を使い、声の調子や抑揚、つなぎ言葉に注意します。また、「意図的な間合い」を使い、学習者が考えたり、反応したりする時間を与えます。
- 学習者の知性を活用する(知的レベルのエンゲージメント)
講義は最小限にし、学習者の知的関与を促します。反転学習を取り入れることにより、一方的な講義が中心とならないようにし、質疑応答や振り返りなど、学習者の発言を促すようなテクニックを使います。
- 多様性に対応し、それを受容する(環境レベルのエンゲージメント)
この場合の多様性とは、参加者の文化が多様であったり、オンライン研修への参加方法が多様(モバイルデバイスを使うなど)であったりすることを意味します。
文化的多様性に対応するには、それがクラスに与える影響を理解し、必要に応じてファシリテーションの方法を調整したり、学習者が互いの違いを学び合うよう促します。
モバイルデバイスを使ってクラスに参加する人がいる場合は、表示方法や機能の違いに対処する必要があります。
元の記事:
関連記事:
Jennifer Hofmann氏による他の記事:
https://www.ipii.co.jp/archives/tag_blog/jennifer-hofmann/
※このサイトに掲載されている一連の記事は、オリジナルの記事の全体または一部の概要を紹介するものです。正確なところはオリジナルの記事をご参照ください。