IPIニュースレター購読お申込み

2023.05.25

IPIニュースレター創刊号:十分に発達したテクノロジーは、魔法と見分けがつかない(2023/05/26)

Written by

十分に発達したテクノロジーは、魔法と見分けがつかない

Any sufficiently advanced technology is indistinguishable from magic.
アーサー・C・クラーク

 

21世紀に重要となる唯一のスキルは、新たなスキルを学ぶスキルである

The only skill that will be important in the 21st century is the skill of learning new skills.
ピーター・ドラッカー

 

未来を予測する最善の方法は、それを発明することだ

The best way to predict the future is to invent it.
アラン・ケイ

 

ChatGPTをはじめとする生成AIの急速な発達により、世界は大きな転換点を迎えています。AIの信じられないような力に驚嘆する一方、その脅威も懸念されます。私たちの仕事が奪われるのでは、著作権やセキュリティはどうなるのか、AIを使って捏造された情報の流布…

教育はAIの影響を最も受ける仕事の一つと言われています。そのため、職場の学習や人材開発に携わる企業として、IPイノベーションズでは仕事や職場の学びにかかわる変化の兆しを日々追跡しています。
このニュースレターでは、上記3つの名言を基調テーマとして、このような変化の本質を見極め、未来を創出していくための一助となるような情報を世界中からお届けします(月一回)。

 

■EdTech Is Going Crazy For AI
■How AI Is Disrupting The HR Tech Marketplace

生成AIの出現によって、AI技術を活用したツールを開発する業界が活気づいています。ラーニングテクノロジーをはじめ、HR分野のアナリストとして著名なJosh Bersin氏によれば、多くのHRテクノロジー企業、EdTech企業がAI機能を搭載したツールを開発中であり、今後AIを使った破壊的影響力のある製品やサービスが出回ることが期待されています。
学習に関しては、VRやARなどの最新テクノロジーを学習に活用できるようになるだけでなく、AIによって個々人のレベルに合わせた学習が可能になったり、教える側にとっては、レッスンプランの作成や採点が自動化されることにより、個々の学習者により多くの注意を向けることが可能になります。
HRに関しては、履歴書や面接による選別、従業員データやその他のHRプロセスにAIを活用することにより、より深い分析ができるようになるほか、従業員のエンゲージメントや満足度の向上にも役立ちます。原文を読む

 

■How AI Could Save (Not Destroy) Education
研究では、個別指導を受けた場合、集団で授業を受けた場合よりも大幅に学習効果が高まることが明らかになっています(ブルームの2シグマ問題)。学生がChatGPTなどのAIを使って宿題をやったりカンニングしたりする懸念がある一方、AI家庭教師を使えば、この個別指導が実現され、教育をよい方向に変革させることができます。
カーン・アカデミーでは、オンライン学習にChatGPTを取り入れ、個別学習の効果を高める方法を模索しています。この動画によれば、カーン・アカデミーの開発したAI家庭教師は、学生からの「答えを教えてほしい」という要求は拒否する一方、学習内容に関する多くの質問をしたり、学生が間違えた場合には、それに気づいて誤りの理由を説明するよう求めるなど、インタラクティブに学習効果を高めることができます。また、このツールを教師モードで使えば、レッスンプランや進捗報告書を作成したり、テストの採点をすることができるので、教師に時間的余裕が生まれ、学生との生の交流といった、より重要度の高い部分に注力することができます。学生とAIとの間の会話は記録され、教師が見ることができるようになっています。
元の動画を見る   /    動画のスクリプトと翻訳を読む

 

■No, ChatGPT Doesn’t Mean You Don’t Need to Learn Things
Scott Young氏は、自らさまざまなトピックを学習することにより効果的な学習方法を探求している人です。Young氏によれば、ChatGPTは、注意して使えば非常に役立つ学習ツールとなります。しかし、それによって学習自体が不要になるわけではありません。
人間は、自分がすでに知っていること(既存知識)に基づいて物事を判断するので、ChatGPTの出力が正しいかどうかを見極めたり、その出力に基づいて批判的に判断する能力は常に必要とされます。つまり勉強が必要です。すでに知識やスキルがある人ほど、ChatGPTを活用できるのです。
原文を読む

 

■L&D Global Sentiment Survey 2023: The return to data
Donald Taylor氏(職場の学習やラーニングテクノロジーの専門家)が毎年行っているL&D Global Sentiment Surveyの結果によれば、全般にリスキリング&アップスキリングは引き続き高い関心を集めている一方、昨年度までの調査よりは関心が低下しつつあります。一方、2023年度の調査では当然、AIへの関心が高まっているほか、L&D戦略におけるデータの重要性がより強く意識されるようになっています。また、世界の地域によって関心のあるトピックが異なります(たとえば北米・中米ではAIへの関心が最も高いが、アフリカではコラボレーション/ソーシャルラーニングへの関心が最も高い)。
尚、この調査はChatGPTが一般に公開(2022年11月30日)された以降に、世界100カ国、3996名のL&D担当者を対象に行われたものです  原文を読む

 

その他の記事:

■ChatGPT is going to change education, not destroy it(MIT Technology Review)
ChatGPTは学習をインタラクティブにしたり、パーソナライズすることができるが、完全に教師にとって代わることはできない  原文を読む

■IBM’s CEO expects A.I. to be so good at back office work that he plans to pause hiring humans for those jobs(Fortune誌)
IBMではHRなど一部のバックオフィス人員の採用を中止  原文を読む

■Your job is (probably) safe from artificial intelligence:Why predictions of an imminent economic revolution are overstated(The Economist誌)
AIによって我々の仕事が奪われるのではなく、AIは人間の仕事を補い生産性を上げるために使われる  原文を読む

■What every CEO should know about generative AI(McKinsey & Company)
生成系AIの概要、そのポテンシャルとリスク、導入事例などのまとめ  原文を読む

■Reskilling older workers for new careers in tech
Generation(McKinseyが設立したミドル・シニア[45-60才: mid-career]のリスキリングのための非営利団体)による調査によれば、この年代がテクノロジーに弱いというのは偏見であり、そのジョブパフォーマンスは若年層と同等かそれよりも高い  原文を読む

■半年から1年で世界は変わる - ChatGPTが起こす変革、東大松尾教授一問一答  原文を読む

■人間を超えるAI時代「問いベースの教育に」 安宅和人慶應大教授
「リアルな体験やリアルな空間なしに、人間が育ったり、変容したりすることはない。だからこそ、生身の教師の存在は極めて重大だ」  原文を読む

 

このニュースレターの購読は、こちらから